有限会社STUNT JAPAN

Horse Therapy

ホースセラピー

ホースビレッジについて

ースセラピーは、
馬とのふれあいを通じて
心や体のバランスを整える活動です。
乗る・歩く・触れるといった関わりの中で、
自然とリラックスできる時間が生まれます。

馬の落ち着いた動きやあたたかい体温、
言葉を使わないやり取りが、
ストレスや不安を抱える方の
心をほぐす力になります。

特別な技術がなくても、
まず“そばにいる”だけで感じられるやさしさが、
ホースセラピーの原点です。​​​​​​​

アイコン

ホースセラピーの特徴

FEATURES

安心感

安心感

馬のぬくもりとゆったりとした動きが
心をやさしく
落ち着けてくれます

安心感

体幹・バランスの向上

馬の歩行リズムに合わせて
体が自然と鍛えられ
姿勢や体幹にアプローチします​​​​​​​

安心感

非言語コミュニケーション

言葉に頼らないふれあいが
自分の感情や他者とのつながりに
気づかせてくれます​​​​​​​

安心感

感情に寄り添う馬の力

馬は人の心の動きに敏感
そっと寄り添い
反応してくれる存在です​​​​​​​

身体的に障壁のある方へのサポートができる施設を構想中

身体的に障壁のある方へのサポートができる施設を構想中

HEALING BEGINS WITH A HORSE

ヨーロッパではポピュラーなセラピー

ヨーロッパでは人気のセラピー

TRUSTED THERAPY WITH NATIONAL CERTIFICATION IN EUROPE

ヨーロッパでは国家資格もある信頼の療法です

ホースセラピーはヨーロッパ諸国では広く認知されており、
ドイツやフランスなどでは専門の国家資格制度が整備されているほど信頼性の高い療法です。
医療や福祉の現場にも積極的に活用されており、
心身のケアを目的とした有効な手段として社会的にも認められています。
私たちも、そんな世界基準の安心感を大切にしながら、
日本でも多くの方に馬とのふれあいの価値を届けています。

ヨーロッパではポピュラーなセラピー

犬や猫のセラピーとの違い

HOW IS IT DIFFERENT FROM DOG OR CAT THERAPY?

馬とふれあうことで心や体の回復を促す自然療法

ホースセラピーは、馬とふれあうことで心や体の回復を促す自然療法のひとつです。
犬や猫のアニマルセラピーが「近くに寄り添う存在」であるのに対し、
馬は「共に動く・歩く・乗る」という身体的な関わりが生まれる点が大きな特徴です。

馬の体温・歩行リズム・表情の少なさは、
言葉に頼らず心を通わせる不思議な力があります。​​​​​​​

子どもと馬のやさしい時間

子どもと馬のやさしい時間

GENTLE TIME FOR CHILDREN AND HORSES

ふれあいを通して、集中力や共感力を育む

馬とのふれあいは、発達に不安のあるお子さんや、人との関わりが苦手なお子さんにも安心して体験いただけます。
言葉を使わずとも心が通う馬との時間は、情緒の安定や自信の芽生えにつながる貴重な体験です。
動物とのふれあいを通して、集中力や共感力を育むことができるため、保護者の方からも高い支持をいただいています。

まずは「楽しい!」という気持ちから、心と体をゆっくり育ててみませんか?​​​​​​​

ヨーロッパではポピュラーなセラピー

どんな方が利用していますか?

WHAT KIND OF PEOPLE USE IT?

年齢や背景を問わず、
さまざまな方にご利用いただいています

ストレスや不安を抱えている方

発達障がいや学習の課題を持つお子さま

ご高齢の方、認知症ケア

介助犬や医療には抵抗があるけれど、自然には安心できる方

心と体を整える時間を求めている方

社会復帰を目指す方

など。まずは「馬と出会うこと」からはじまります。

これまでの実績・体験の声

実際にホースセラピーを体験された方々の声や、 施設・イベントでの活動の様子をブログで紹介しています。

よくある質問

Q

年齢や体重制限はありますか?

A

年齢制限はありません。体重は100キロを目安としております。

Q

どんな服装で行けばいいですか?

A

動きやすい長ズボンでお越しください。雨の日の場合クラブでも雨具を用意しておりますが、サイズが合わない場合も考慮してお持ちいただいたほうが良いと思われます。

Q

馬に触れたことが無いけど大丈夫ですか?

A

もちろん大丈夫です。インストラクターが馬の扱い方をレクチャーさせていただきます。

Q

道具のレンタルはできますか?

A

ヘルメット、長靴、ブーツ、エアバッグベストの貸出しがあります。